ついに来た~EDYで賽銭が挙げられる神社(^^;)
- 2014/01/13
- 20:55
ついに電子マネーEDYで賽銭を挙げられる神社が登場しました。
東京は港区の愛宕神社。
端末を設置したのは今日(1月6日)から。
もともと愛宕神社がある港区は楽天創業の地でもあり、楽天・三木谷浩史社長の申し出で試験的に導入してみることになったのだそう。
「本来神社というのは、皆様におさい銭を持ってお参りに来ていただくものだと思っていますが、最近は窓口などでも『カードではダメですか』という問い合わせが増えてきており、お客様の利便性も考え、選択肢の1つとして取り入れてみました」とのことです。
御利益は・・などという思いもありますが、お賽銭をあげるということが大事な訳で、時代も変わって来たのだから現金であろうが電子マネーであろうが変わらないと個人的には思います。
それより大きい神社などで、遠い所から賽銭を投げるという行為も、どうなんだろうと思いますよね(^^;)
まあ目に見えるご利益は無くても、家族が揃って元気に健康で一年を過ごせれば、それが何よりの御利益なのでしょう"\( ̄^ ̄)