自作PC 2号完成!
- 2012/11/11
- 11:58

今回は格安PCということをテーマに組んでみました。
参考までに価格と構成を・・・。
MB~AsRock B75M 5,400円
ケース~POWER REX VTC550-M08FF 6,680円
これは当初黒を使う予定がなかなか入荷せず、最終的に白を使いました。
CPU~intel Pentium G630 4,580円
SSD~ADATA ASP900S3-128GB 7,639円
メモリー~Cetus DCDDR3-2GB×2 1,768円
光学ドライブ ASUS DVDマルチ~2,000円
サブの内蔵HDDとして、壊れた前機のHDDをフォーマットして使いました。
トータル、28,067円ですよ!!
で、使ってみてどうかというと、快適!!
全機のPen4も買った当時としては、最上級機やったのですが、もう雲泥の差・・。
特に起動ドライブをSSDにしたのは大正解(⌒^⌒)b
スイッチを押して30秒で、使える状態に起動します。
ここまで速いとは・・・噂通りです。
DAW用PCも変えたくなってきました(^-^;
それはそうと、全部組立が終わった地点でどんだけ電源をONしても起動しなかったんですよ。
何でか~というと、リセットスイッチをメインスイッチと間違えていたのです。
写真ではメインが光っているのでわかりますが、組立て途中ではここをタダのデザインやと思い込んでいたのです。
組立完了して、本当はリセットSWを一生懸命ONしてました(;^_^A
点くわけありまへんわなあ・・・。
組立・分解・組立を数回繰り返した後、ふと・・・・・・・。
ちょっとまてよ?するとリセットSWというのは、どこにある訳??
という疑問が湧いてきたのですよ(今頃)。
それまで単なるデザインやとばかり思い込んでいた部分を触ると「カチャカチャ」いいますやん!?
「おーこれぞメインスイッチ!!!」
再びONすると、見事起動(^^)bGood!
解決したわけです。
まあ気づかんわてもわてですが、さすがは安物、どこがなんのスイッチかの説明すら記載されておりまへんでした。
これでマル一日、無駄な時間を費やした訳です。
まあ無事に、完成しサクサク動いております。
全機は確か18万くらいしたのですから、安くて高速になりました。
嫁のおもちゃには充分ですな!