守口市民マラソン
- 2012/11/05
- 10:38

結果はまたもや膝痛にて30キロ、リタイア・・・_| ̄|〇
NAHAの時と全く、全く同じです。
腸脛靭帯炎なるものですが、根本的な対策を考えねばフル完走は無理ですね・・・。
さてこの大会ですが、受付が前日のみということで土曜日午後から出発。
夕方守口に到着し、受付を済ませました。
フルだけで1万人弱の規模ですから、駅を出るとそれらしき人の列について行くだけで現場に到着しました。
淀川の河川を走るのですが、ここの河川敷はすごいですねえ!!
で、ホテルに戻りiPhoneにWifiを飛ばすアダプターの設定だけ済ませてから食事に。
近くのラーメン屋です。
良さげな居酒屋が軒を連ねてますが、ぐっとこらえて禁酒。
部屋に戻ってゆっくりと日本シリーズ観戦です。
中田のHRでよく追いついたのに、残念ながらGが胴上げ・・・( ̄‥ ̄)=3 CHを変えました。
ここまでは良かったのですが、風呂に入って寝ようと思ったら隣室がやたら「ガタガタ」うるさいのです。
そのうち収まるかと思いきや、これがずーと続きます。
フロントに連絡して部屋を変えてもらうとか、策はあったのでしょうが荷物を片付けるのも面倒だし、ということでそのままにしたのですが、結局部屋の暑さもあり全く熟睡できないまま朝を迎えてしまいました。
さて当日は無風快晴の最高のコンディション。
ホテルから15分ほどで会場到着。
ストレッチを済ませ、軽く走ってウォームアップ。
前日に会場を見た時に、規模の割にはトイレが少ない感じがしたので、ホテルで踏ん張ってきて正解!
案の定、長蛇の列が出来ていました。
このあたりも、ちょっとレース慣れしてきたかな(⌒^⌒)b
9時40分にスタート!
今回は6分/キロで4時間12分設定だったので、極めてゆったりスタートです。
途中の河川敷では、ありとあらゆるものが観戦できます。
サッカー・ラグビー・アメフト・ソフトボール・野球・犬の訓練?それから川では釣り人もたくさんみえました。
このコースは10㌔を東に走り、折り返し。
スタート地点に戻って今度は西へ。
再び10㌔で折り返してゴールへ向かいます。
中間点で2時間5分やったので、ここまでは設定ペース通り。
よし!絶対完走するぞと気合を入れ直してリスタートです。
フル経験の多い友人の「フルは35キロを中間点と思え!!」を胸に「まだまだ」と走ります。
が・・・来ました。
27キロあたりで、左膝にいやーな違和感(-o-;
徐々に痛みに変わってきます。
完全に来る前に止まってはストレッチし、再度走ります。
それを繰り返し30キロまでは行ったものの、やはり膝痛再発です。
NAHAのときは中間点あたりで発生しそこから10㌔ほど歩いたのですが、どうやっても治らないことがわかっていたので、今回はきっぱりリタイア。
31キロの回収バスにお世話になり、スタート地点へ戻りました。
こういう時って、早く会場から去りたいんですよね。
走り切った人の笑顔を見るのが、悔しくって悔しくって・・・・(。>0<。)
案内のパンフレットに会場付近には、銭湯がたくさんあるので是非ご利用を、とあったので銭湯へ行ってさっぱり。
地下鉄で上本町まで戻り、缶ビール2本とちくわ&ソーセージを買いこんで近鉄特急へ!
完走できなかったので、汗と涙の味でした。
帰宅後さっそく「腸脛靭帯炎 治療」でググってみました。
これは別名「ランナー膝」といわれるくらい、患ってみえる方は多いのでまあいろんな情報があります。
やはり基本はフォームの改善ですね。
なかでも、足首の使い方が重要という説もありました。
もうこうなったら意地でも完走してやる、という気分です。
とりあえず2~3日は休足日としますが・・・・・。
それにしても((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!