寄り添う「般若心経」
- 2012/09/22
- 16:17

まあ半分は当たってますが、これはアプリの名前です。
今日はお彼岸、秋分の日ということで新聞に紹介されてました。
いよいよ時代は、アプリを使ってバーチャル墓参りとなりました。
故人の設定をし、花を代えお線香を上げ、掃除して、お経まであげてくれるアプリです。
もともと、お墓が遠くて行けない方用ですので、悪しからず。
まあ実際に足を運ぶのが一番ですよね。
沖縄では、親族一同で墓参し、墓の前で酒盛りをやるんですよね?!
TVのちゅらさんでやってたような記憶が・・・。
わたくしは個人的に墓参りは嫌いではありません。
うちのお墓は田舎の山奥にありますから、ちょっとした癒し気分に浸れます。
季節の変わり目が早いんですよね。
特に暑い時期。
お盆の時期に行くと、涼しくてもう秋の風を感じるし、秋に行くともう冬は近いなあ・・・などと思ったり。
逆に真冬は凍結で引き返し・・・などという事もありますがね。
やはりご先祖様も酒好きで、いつも缶ビールを買って行き、墓前に供えます。
当然、缶を開けて供えるのですが、以前は「えっ、御返杯ですか?では遠慮なく<(_ _)>」
などと、一口頂き嫁に「ちょっと、何してんの・・・?」などと怒られました。
「いや、じいちゃんも俺が成人前に亡くなったから、さぞかし孫と一緒に一献やりたかったかな、と思ってな(〃∇〃) 」
最近は、これが出来ないのが残念です・・・・・・って昔から駄目なんですけど・・・・・・・・・・・(@゜Д゜@;)あら・・・?