コメント
No title
はじめまして beatcoverマンと申します
johnlemmonさんの日記や宅録カバーの隠れファンです^^
ところで本題ですが私はreaperというDAWでビートルズの宅録してまして、去年暮れにGot to get to into my lifeをやろうとしてボーカルにADTをかけてみたいと思い、ネットで探していたらlemmonさんと同じソフトadt win v1.05に出会い、使ってみました。。。(x64専用の方では無く、その上の方は32bit対応と思います)
で、効果はというと、それなりにwボーカルっぽくはなるのですが、各プリセットの調整の仕方があるのかもしれませんが、聴感上ではディレィのエフェクターに左右のバランス調整が付いたもの・・・に他なりませんでした^^
やはりフリーソフトだから。。なのかもしれませんが
感想・・やはり2回歌った方がwボーカルになります^^
johnlemmonさんの日記や宅録カバーの隠れファンです^^
ところで本題ですが私はreaperというDAWでビートルズの宅録してまして、去年暮れにGot to get to into my lifeをやろうとしてボーカルにADTをかけてみたいと思い、ネットで探していたらlemmonさんと同じソフトadt win v1.05に出会い、使ってみました。。。(x64専用の方では無く、その上の方は32bit対応と思います)
で、効果はというと、それなりにwボーカルっぽくはなるのですが、各プリセットの調整の仕方があるのかもしれませんが、聴感上ではディレィのエフェクターに左右のバランス調整が付いたもの・・・に他なりませんでした^^
やはりフリーソフトだから。。なのかもしれませんが
感想・・やはり2回歌った方がwボーカルになります^^
No title
こんにちわ、そして初めまして(*^▽^*)ノ
beatcoverマンさんのHPは、つぐりんさんHPのLINKから何度かお邪魔し、音源を聞かせて頂いたことがあります。
わたくし同様、かなりBEATLESが好きな方だなあ~というのがビンビン伝わって来る音源ですね。
まずは情報、ありがとうございます。
ADTですが両方とも試したのですが、上手くいきませんでした_| ̄|〇
まあわたしはJOHNように面倒くさい、などという事は言いませんが、良く似た音になるのなら、使ってみたいなあ・・・というだけの理由です。
けど少しでも本物に近づくなら使ってみたい!と思うのがBE宅録ファンの心境というもんですよね(⌒^⌒)b
わたしも本格的に宅録を再始動してからもうすぐ3年です。
始めの頃のは、よくもこんな音源で公開に踏み切ったなあ('〇';)という録音ばかりですが、最近はDAWの使い方にも慣れてそこそこ満足の行く作品が録れるようになりました。
しかしまだまだわからない事ばかりですし、コピーのためにじっくり聞きこんだら新しい発見があることも多々。
これを機会に是非とも情報交換等、お願いしたいと思います。
よければBBSの方でも、BE談議に参加して下さいな!!
beatcoverマンさんのHPは、つぐりんさんHPのLINKから何度かお邪魔し、音源を聞かせて頂いたことがあります。
わたくし同様、かなりBEATLESが好きな方だなあ~というのがビンビン伝わって来る音源ですね。
まずは情報、ありがとうございます。
ADTですが両方とも試したのですが、上手くいきませんでした_| ̄|〇
まあわたしはJOHNように面倒くさい、などという事は言いませんが、良く似た音になるのなら、使ってみたいなあ・・・というだけの理由です。
けど少しでも本物に近づくなら使ってみたい!と思うのがBE宅録ファンの心境というもんですよね(⌒^⌒)b
わたしも本格的に宅録を再始動してからもうすぐ3年です。
始めの頃のは、よくもこんな音源で公開に踏み切ったなあ('〇';)という録音ばかりですが、最近はDAWの使い方にも慣れてそこそこ満足の行く作品が録れるようになりました。
しかしまだまだわからない事ばかりですし、コピーのためにじっくり聞きこんだら新しい発見があることも多々。
これを機会に是非とも情報交換等、お願いしたいと思います。
よければBBSの方でも、BE談議に参加して下さいな!!
No title
あまり大した使用レポートになって無くてすいませんでした^^
しかし何故お使いのDAWでNGなのか不思議ですね。。
ところで私の宅録人生^^は昔カセットMTR(TEAC 244)からでして
仕事都合で長い間止めてしまいましたが、昨年DAWの存在を知り宅録再開となりました
覚えるのに半年はかかりましたが、まだまだ未知の世界ですね^^
実はjohnlemmonさんの存在はネットからではなく宅録雑誌のサウンドデザイナー
からなんですよ。。 いやすごいマニアな方が宅録されてるんだな・・と
思ったものです。以来掲載されていたサイトにアクセスし拝見拝聴させてもらってます
youtube上では偉大なるcut's the beatさんにコメントをいただけるようになりましたが
皆さんビートルズ繋がりでコミュケされていて楽しそうですね^^
今後ともよろしくお願いします、是非参加させてください^^
しかし何故お使いのDAWでNGなのか不思議ですね。。
ところで私の宅録人生^^は昔カセットMTR(TEAC 244)からでして
仕事都合で長い間止めてしまいましたが、昨年DAWの存在を知り宅録再開となりました
覚えるのに半年はかかりましたが、まだまだ未知の世界ですね^^
実はjohnlemmonさんの存在はネットからではなく宅録雑誌のサウンドデザイナー
からなんですよ。。 いやすごいマニアな方が宅録されてるんだな・・と
思ったものです。以来掲載されていたサイトにアクセスし拝見拝聴させてもらってます
youtube上では偉大なるcut's the beatさんにコメントをいただけるようになりましたが
皆さんビートルズ繋がりでコミュケされていて楽しそうですね^^
今後ともよろしくお願いします、是非参加させてください^^