コンプガチャ
- 2012/05/09
- 19:33

いったい何ぞや・・?
ガチャガチャというのはご存じかと思います。
スーパーの入り口とかに設置されてまして、100円とか入れるとカプセルがコロン!!
中にはいろんな物が入ってまして、その中にレアアイテムがあるということですな。
これをそのまま、デジタル化。
携帯へ持ち込んだのが、コンプガチャだそうです。
結論から言えば、競争心と優越感を煽るゲームということです。
ユーザーがあるルールやテーマに従ったアイテムを全て集める、つまりコンプリートすると、レアアイテムを手に入れることができるということなんですな。
たとえば、あるアニメのキャラクターが登場するケータイカードゲームがあるとしましょう。
スーパーレアなカードを入手するには、「制服姿」のキャラ「A」「B」「C」「D」「E」を揃える、という条件がついています。
このゲームは10回3000円のガチャがあり、これで10枚の電子的なカードがもらえます。
しかし、出てくるカードがみな私服で、制服姿のキャラは出なかったり、あるいは出ても10枚に1枚程度だったり、さらにはせっかく出たレアカードが既に持っているカードと同じだったりします。
こうして、なかなか「A」~「E」までの全種類を揃えることはできないのです。
このように高額課金になりがちな「コンプガチャ」に対し、プレイヤーの心理としては、「コンプリートするためには、想像以上にお金がかかる」と気づいたときには、いくつかレアを持っていて、引くに引けなくなっていた、というようなものであるようです。
以前わてもiPhoneアプリの野球ゲームで同じようなシステムのものを紹介したことがあります。
結局コンプガチャはレアアイテムを集めますが、野球ゲームでも課金によってレアな選手、人がうらやむ、言い換えれば他人に対して優越感を得られる選手をゲットできるというシステムは全く同じです。
今回はゲームの配信先も中止措置を受けたりしてますが、最終的には使う本人の決断なんですよね(;^ω^)
普通ならこりゃ金掛かるぞ~!!ってわかりそうなもの。
そのあたりの分別が付かない子供が騙されるならまだしも、大の大人が引っかかるんから困ったモンです。