NAHAマラソン 1
- 2011/12/07
- 14:27
はいさ~い!!
行ってきました、NAHAマラソン。
昨夜遅くに帰ってきましたよ(;^ω^)

結果は、残念なことに32㌔で無念のリタイア・・・。
でした。
行く前にも書いたとおり、左ひざが不安的中。
やはり出てしまいました。
10月の調整レースでも20キロで少し痛みがでたので、今回は目標を落とし4時間半ペースでスタート。
中間点を2時間10分ちょっとで通過という設定通りの走り。
この地点でかなり余力があったので、こりゃ完走は堅いな(^^)bと思ったとたんの膝痛でした。
25キロくらいまではダマしだまし、歩いたりJOGしたりでなんとか完走をと歩を進めたのですが32キロで歩くしか無理になり残り距離と制限時間を考えた結果、選手回収バスに乗りました。
結果自体は残念でしたが、それを忘れさせてくれるほど、楽しく、感動的なレースでした。
さすがリピート率NO1大会です。
まず42キロの間、沿道の応援は切れることがありません。
子供からお年寄りまで「ちばり~よ~!!!」
膝痛でコースに立ち止ると、後続のランナーに悪いので歩道に上がろうと思っても人垣の切れ目が無いほどです。
屈伸をしていると、どこからかエアーサロンパスを持った人が現れ、スプレーしてくれます。
個人で準備してくれているのです。・゚・(ノД`)・゚・。
それから家の塀の上から、シャワーを出してくれる人もいました。
他にも、補給というか差し入れはすごい数で、個人・道沿いの店・携帯ショップから土建屋までみんながテーブルを用意し、水はもちろん、みかん・バナナ・黒糖・おにぎり・チョコレート、中にはぜんざいを配っているところもありました。
生のバンド演奏も数か所ありましたねえ。
楽しかったのは、ロック系のバンドが「YMCA」を演奏していて歌詞が「YMCA」の部分にくると、通過しているランナーが全員、手を挙げて例のポーズ。
あとは洗濯用の小物をぶら下げるハンガーに、飴を挟んでぶら下げている子供もいました。

そして巧い!!
と思ったのはコースが右折していくところで「→ざせつ禁止・右折のみ」という自作のプラカードを持っていた人!!
笑いました。
次回走るときは、小型のデジカメでも持って走ります。
もちろん、絶対近いうちにリベンジに行きますよ~!!!
待ってろ、NAHAマラソン(* ̄▽ ̄)ノ~~
~つづく~
行ってきました、NAHAマラソン。
昨夜遅くに帰ってきましたよ(;^ω^)

結果は、残念なことに32㌔で無念のリタイア・・・。
でした。
行く前にも書いたとおり、左ひざが不安的中。
やはり出てしまいました。
10月の調整レースでも20キロで少し痛みがでたので、今回は目標を落とし4時間半ペースでスタート。
中間点を2時間10分ちょっとで通過という設定通りの走り。
この地点でかなり余力があったので、こりゃ完走は堅いな(^^)bと思ったとたんの膝痛でした。
25キロくらいまではダマしだまし、歩いたりJOGしたりでなんとか完走をと歩を進めたのですが32キロで歩くしか無理になり残り距離と制限時間を考えた結果、選手回収バスに乗りました。
結果自体は残念でしたが、それを忘れさせてくれるほど、楽しく、感動的なレースでした。
さすがリピート率NO1大会です。
まず42キロの間、沿道の応援は切れることがありません。
子供からお年寄りまで「ちばり~よ~!!!」
膝痛でコースに立ち止ると、後続のランナーに悪いので歩道に上がろうと思っても人垣の切れ目が無いほどです。
屈伸をしていると、どこからかエアーサロンパスを持った人が現れ、スプレーしてくれます。
個人で準備してくれているのです。・゚・(ノД`)・゚・。
それから家の塀の上から、シャワーを出してくれる人もいました。
他にも、補給というか差し入れはすごい数で、個人・道沿いの店・携帯ショップから土建屋までみんながテーブルを用意し、水はもちろん、みかん・バナナ・黒糖・おにぎり・チョコレート、中にはぜんざいを配っているところもありました。
生のバンド演奏も数か所ありましたねえ。
楽しかったのは、ロック系のバンドが「YMCA」を演奏していて歌詞が「YMCA」の部分にくると、通過しているランナーが全員、手を挙げて例のポーズ。
あとは洗濯用の小物をぶら下げるハンガーに、飴を挟んでぶら下げている子供もいました。

そして巧い!!
と思ったのはコースが右折していくところで「→ざせつ禁止・右折のみ」という自作のプラカードを持っていた人!!
笑いました。
次回走るときは、小型のデジカメでも持って走ります。
もちろん、絶対近いうちにリベンジに行きますよ~!!!
待ってろ、NAHAマラソン(* ̄▽ ̄)ノ~~
~つづく~