世の中には賢い人が・・・
- 2011/08/25
- 19:48

自作PCもようやく各ソフトのインストールや接続も終わり何とか使えるところまで近づいてきました。
そこで一番残念に思っていたのは、今まで愛用して来たZOOMのオーディオインターフェイスが使えない・・??かな??ということでした。
ZFX plug in というのを使っていたのですが、こいつがwindows7には未対応・・・。
まあとりあえず接続したもののやはり音が出ません。
サポートにも電話したのですが、駄目ということ。
そこでいろいろ調べると、世の中には賢い方が見えますね( ̄▽ ̄lll)
私もうまく説明出来ないので、オリジナルの文を!!
~駄目もとでアプリケーションのインストールから確認したところ、エラーが出るのはASIOドライバーのインストールの部分。
同じZOOMのG1uも持っているので、ZOOMのHPでドライバーを調べたところ、こっちは「GシリーズASIOドライバ Windows Vista / 7 (64bit)版」というのが出ていて対応済み。
アプリケーション本体の方は、32bit、64bitの区別はない模様。
うちのもアプリケーションはインストールできているが、ASIOドライバーが見つからないので、起動時のダイアログ画面で止まってしまう。
なら、ASIOドライバーだけ汎用版を使えばいいじゃんという思いつきで、「asio4all」というフリードライバーをダウンロードしてインストールしたところ、アプリケーションの起動時に、一瞬エラーになりますが、すぐにこのドライバーを探しに行ってくれて無事に起動。
音も出ました。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/asio4all.html
てなことで、メーカーの保障対象外ではありますが、自己責任でおやりになる分には、このドライバーで使用できるようになります。
そのうち、ZOOMさんからも対応ドライバーが出ると思いますが、お困りの方は試してみてください。
ということで上の通りやってみたら、無事接続出来ました。
しかし世の中には凄い方が見えますね!!!