暑いっすね・・
- 2011/06/28
- 14:34

夜勤の時間帯もようやくエアコンOKの許可がでました。
設定は28度。
だいたい夜中の1時をまわると外気と同じくらいになってきます(^^;;
ところで7月になるとあちこちで、高校野球の予選が始まりますな。
昔はお盆が終わり高校野球が終わると、ちょっと秋めいて来たものですが最近は残暑が厳しくそんな風情は感じまへん。
高校球児だった息子が卒業して、もう10年近くが経ちます。
早いもんでんな・・・・。
高校野球と言えば「土と汗と涙」のイメージ。
さわやかでなければいけない高校野球に、今年はすでに二校が暴力行為で予選を辞退してます。
兵庫の滝川二と天理。
いずれも甲子園出場回数の多い名門です。
この暴力というのは絶対、連鎖があるんですわ。
いじめる上級生がいて、いじめられる下級生がいる。
いじめられた下級生は、自分たちが上になるとまた必ず下をいじめるんですわな。
けど更に上に辿ると、監督自身も体罰奨励タイプやと思います。
最初の始まりは絶対、監督自身の暴力です。
で、3年→2年→1年とくるわけ。
うちの前は中学校ですが、クラブの顧問が変わると生徒も全く変わります。
突き当たっても、モノも言わんような先生が顧問のクラブはやはり生徒も突き当たってもモノ言いません。
けどそんな遠いとこから恥ずかしいですがな、というくらい大きい声で挨拶してくれる先生に変わると、生徒も恥ずかしいくらい大きな声で挨拶してくれるようになるんです。
指導者の力というのは偉大ですな。
プロでも去年最下位チームが監督が変わったとたん、選手は同じやのにあくる年優勝、なんてこともあるわけですし。
ところで我々が高校で部活している時は「水を飲んだら疲れる!!!」なんて言われ、真夏にバタバタ倒れても水分を取らせてもらえなかったのに、今はスポーツドリンク持参ですもんね。
今の子はうらやましいですわ。
あの哲学はいつ頃から変わったんですかね・・・??
早いとこ、高校野球も終わり赤とんぼが飛ぶ季節にならんかな~( ´△`)アァ-
ってまだ夏は始まったばっかりでしたな(∩。∩;)ゞ