いよいよプロ野球開幕!
- 2011/04/12
- 17:47

デーゲームでは中日が横浜にサヨナラ負け・・・。
横浜は8年ぶりの開幕戦勝利だそうです。
試合の途中では余震が発生し中断するという場面もありました。
照明塔がめっちゃ揺れてましたね。
ところで良く野球では「流れ」という言葉を使います。
「流れが切れた」とか「流れを呼んだ」とか。
この流れとはいったいなんでしょうね??
多分、心理的なものがほとんどだと思います。
たとえば今日の中ー横戦、同点で迎えた8回に中・大島が先頭でヒットを放ち塁に出ます。
ベンチは「よっしゃ~、1点取ってこの試合頂き」と盛り上がります。
ところが続く谷繁は送りバントを失敗しダブルプレーで2死ランナー無しに・・。
当然バントを失敗した谷繁も天を仰ぎますが、ベンチの選手も顔にこそ出さないものの「ああ・・・・」という落ち込んだ気分になります。
わたしも草野球はかなりやりましたから経験ありますが、こういう時心のどこかでは「多分もうあかんな・・・」という気持ちもあるはず。
そういう全体の空気みたいなものが、マイナスに作用するんでしょうね。
案の定9回は2ベースを打たれたあと、完全に打ち取った当たりが内野安打になり、サヨナラのお膳立てを作ってしまいました。
采配も大きいと思います。
選手だって監督と同じくらい野球を知ってますから、ここはピッチャーを変えるべき、という雰囲気をグラウンド内の選手が出しているのにワンテンポ遅れたりすると「ほらほら、言わんこっちゃない・・」です。
采配通りに動いてくれるかどうかは選手にもかかっていますが、交代のタイミングも非常に大事です。
さて我がカープは甲子園で阪神と戦います。
当然エースマエケンですが、流れを掴む采配とプレーで開幕を飾ってほしいものです。
ことしは「ZOOMZOOM」行くぞ( ̄0 ̄)/ オォー!!