宅録でもしとらな、しゃーないがな・・・・・。
- 2011/03/23
- 15:40

これで先週金曜からですから、10連休ですわ(^^;)
やはり人間、働いて「あーあと連休まで・・日」などと指折り数えて迎える休日でないと何と無く気分がすっきりしません。
しかも未だ来週の見通しも立たずでは。
わたくしのような「高尚な趣味」がある人はいいですが、無い人は退屈でしょうね。
まあうちの連中はどうせ、パチンコ屋へ入り浸りでしょう((((_ _|||))))ドヨーン。
ということで「Mr Moonlight」公開いたしました。
次の曲もほぼ完成しております(笑)。どんに暇じゃ・・・・
今回一番時間が掛かったのはドラム。
これまったくわかりません。
何をどう叩いているのかね?!
いろんな文献を紐解いて(^∇^)みても、やれコンガやのボンゴやのドラムやの・・・・・・。
そこで一番信頼のおける我がバンドのドラマー「りちゃーど・まさーきー」氏に電話。
彼の分析によれば
「スネアのビーター(歌手ではない・そりゃピーター)を緩めて、左手はスネアの打面に当てながらリムショット。この左手でミュートしてまんな。右手でハイハット代わりの、トント・トント・トロント・トント。左手はリムショット(基本は3・4・7拍)を打つ時以外、少し打面から離すんで微妙にアクセントがついてああいう感じになってますんやろな~。それとハイハットもフットで小さく聞こえますな。コンガやボンゴ系の音ではありませんわ!!」
とのことです。
で一応、ビーターを離したスネアの音源を探してそれにアクセントを付けやってみました。
雰囲気は出たと思うのですが・・・?
GEORGEによるアフリカンドラムも探してみたものの同じ音が見つからず。
フロアタムの音源から一番それらしきものを選択しました。
それと1回目ボーカルを録り終え、再生するとどうも締りがない・・。
おっかしいな~、とよく聞いてみると「MOON」のところを「むうーん」と歌ってしまってるんですな。
悲しいかな日本人。
ニュアンスが難しいですが極端に言うと「むーうーん」ではなく「むん」という感じなんですね。
笑うくらい「むうーん」と歌ってました。
間奏のハモンドもわたしの持っている音源では綺麗すぎるのでチューブアンプのシュミに通してちょっと歪かげんにしてます。
あとはもうJOHNの歌唱力に尽きるこの曲、いかがなもんでしょうか???
まだ明日から4連休!
開き直って宅録三昧やーーーーー!!!
ブログから来られたかたは
こちら