コメント
No title
ウチでは「うるめ餅」とか「小米餅」って言いますね。
ウチはお袋が好きでねー これを醤油モチにして食べとります(^▽^)
私も嫌いではないですが、どちらかと言うとノーマルモチの方が好きです。
奈良県人は味噌雑煮に入った餅に黄粉を付けて食べるって言うので近県の方からはドン退きされてますが(爆)それは本当です(再爆)
ま、でも、一回やってみて欲しいですねー 美味しいんですよ意外と...
でも、普通正月に黄粉は用意してないんでしょうね。
奈良では常識なんですけど...(;´Д`A
ウチはお袋が好きでねー これを醤油モチにして食べとります(^▽^)
私も嫌いではないですが、どちらかと言うとノーマルモチの方が好きです。
奈良県人は味噌雑煮に入った餅に黄粉を付けて食べるって言うので近県の方からはドン退きされてますが(爆)それは本当です(再爆)
ま、でも、一回やってみて欲しいですねー 美味しいんですよ意外と...
でも、普通正月に黄粉は用意してないんでしょうね。
奈良では常識なんですけど...(;´Д`A
No title
黄粉はそのまま茹でた餅にからめて「黄粉餅」で食べますねえ。
ただ味噌雑煮に入れるのは・・・・。
なにはともあれ、Cutsさん、今年はありがとうございました。
また来年もなにかとお世話になると思いますがよろしくお願いします。
ではよいお年を!!!
ただ味噌雑煮に入れるのは・・・・。
なにはともあれ、Cutsさん、今年はありがとうございました。
また来年もなにかとお世話になると思いますがよろしくお願いします。
ではよいお年を!!!
No title
レス、ありがとうございます(^0^)>
ただ誤解の無いように説明しますと、黄粉は雑煮に入れるのでなくて(^_^;)
雑煮に入ってる餅を取り出して黄粉に付けて食べるというコトです(笑)
いえいえ、こちらこそ色々と楽しませて頂きました。
来年も変わらず、よろしくお願いいたします!
ただ誤解の無いように説明しますと、黄粉は雑煮に入れるのでなくて(^_^;)
雑煮に入ってる餅を取り出して黄粉に付けて食べるというコトです(笑)
いえいえ、こちらこそ色々と楽しませて頂きました。
来年も変わらず、よろしくお願いいたします!
No title
こちらでは「たがね」とか「やじ」と聞いてもピンときません。。
どんな食感なのか興味がありますね。
今年は色々お世話になりました。
来年もお邪魔しますので、ヨロシクお願い致します。
どんな食感なのか興味がありますね。
今年は色々お世話になりました。
来年もお邪魔しますので、ヨロシクお願い致します。
No title
fuukapapaさん、おめでとうございます。
レスおそくなり<(_ _)>すんません。
やじは普通もち米100%で作る餅にたぶん2割くらい普通の米を入れてついた餅です。
全く伸びないし、焼いても「プー」と膨らんだりしません。
それと普通の米はそのままの形で餅の中に残っています。
そのツブツブが旨いと好きな人は言います。
わたしはやはり餅たるもの、びよ~んと伸びないと嫌ですね。
ということでそちらのブログにもコメント入れましたが、今年もよろしくお願いします!!!
レスおそくなり<(_ _)>すんません。
やじは普通もち米100%で作る餅にたぶん2割くらい普通の米を入れてついた餅です。
全く伸びないし、焼いても「プー」と膨らんだりしません。
それと普通の米はそのままの形で餅の中に残っています。
そのツブツブが旨いと好きな人は言います。
わたしはやはり餅たるもの、びよ~んと伸びないと嫌ですね。
ということでそちらのブログにもコメント入れましたが、今年もよろしくお願いします!!!