BOYS 公開!
- 2010/10/03
- 16:59

BOYS公開しました。
~録音後記~
初のRINGOボーカル曲、そしてこの曲でアルバム「Please Please Me」は制覇しました!
ってまだまだ先は長いですが・・・。
まずGEORGEの弾くリードギターですがAria LPタイプです。
ピックアップセレクターは真ん中でアンシュミは「POD FARM」
AC30のハイゲインで鳴らせば、はいあなたもGEORGE!
それらしい音になります。
久々リードギターらしいソロが入るのでちょっとコピーなどというものをやってしまいましたね。
あと曲中は出だし1発目と同じリフをコードによってポジションを変え延々弾いてます。
よほどこのリフが気に入ったのでしょうか??!
JOHNはRic325です。
はっきり聞こえないのですがローコードで少しR&R的なリフを弾いていると思います。
You-Tubeでライブ映像を見るとギターはJ-160ですがローコードに小指でリフを入れている様子がわかります。
多分スタジオ録音でもこの弾きかたでしょう。
ところどころでしか聞こえないので「雰囲気コピー」です。
あとはサビでPAULのベースと同じフレーズを弾いています。
こういうアレンジが憎いですね~。
ボーカルはRINGOのやや緊張気味、棒歌いを真似してみました。
コーラスは3部です。
THE BEATLESが3部でハモル時は一番上と下がボリューム大で真ん中がやや小さい目になるためこのパートが聞き取りにくいですね。
「聞こえないけど厚みを出しますよ」くらいの音量です。
RINGOのドラムはボーカルを取るということで右CHに振ってありONマイクで音量も大きいです。
出だしは非常にテンポが速く、途中から疲れたのかテンポが落ちてきます。
珍しくバスドラもはっきり聞こえますね。
そして最後に残ったのは、アホか・・・というくらいノリノリの「奇声」です。
かん高い声で一番たくさん入っている「AH----------------」はたぶんPAULでしょう。
ところどころでJOHNやGEORGEも奇声を発しています。
これを自宅で録ったら大変です。
まあ家のモノはいいとして隣の家が警察に電話でもしかねません。
そこでiPhoneを使い、車でひとけのないところへ行き車中で録音しました~。
もうちょっとで2万円くらいのハンディーレコーダーを「ポチ」っとするところでしたが思いとどまりました。
かなりOFF MICなのでそれほどいい音質で録らなくても問題ないだろうということです。
まあ雰囲気は掴んでいるのではないでしょうか?
ブログからみえた方はこちらへ
↓
JOHN LEMMON STUDIO