MADE IN JAPAN
- 2010/09/25
- 16:38

先日来より世間の注目を集めてきた、尖閣諸島での漁船接触事故。
結局、日本の政府が数々の脅迫?に屈して船長を釈放したわけです。
これを見て何ともやりばのない悔しさを覚えたのは私だけでは無いはずです。
完全になめられてます。
釈放に当たってはまず中国が現地「フジタ」の日本人社員を、軍施設の無断撮影などという名目でなかば人質のように拘束したことから動きがありました。
これも多分言いがかりでしょう。
それまで「ガン」とした姿勢を見せていただけに腰砕けです。
しかしそれ以上に安さやコストを重視するあまり、何もかもが中国一辺倒に傾きすぎた「ツケ」でもあります。
先日NEWSでやってましたが、昨年来の現地ストライキなどで賃金は2割ほど上がり今までのようなメリットは薄れてきた。
それと今後も何かあればストライキを繰り返すであろうから営業面でも影響がでる。
これを懸念し先見のある企業はすでに、バングラディシュやインドにシフトを開始。
一足遅れて日本企業も動き出したが、すでに現地の工業用地としての一等地は他の国に押えられているそうです。
いままで低賃金による低コスト生産が魅力だったわけですから、いわば賃金の高騰は中国自らが自分の首を絞めることになる。
しかも海外から進出の工場などに勤務するのは一般労働者ですから雇用の場所が減ればますます貧富の差がつくことにもなるでしょう。
もうしてしまったことですから戻りようはない。
そこでMADE IN CHINA から少しでも脱却すべく、われわれ消費者も普段から考えるべきだと思う。
中には国産がなく、中国製を買わざるを得ないものもある。
しかし中国製の隣に国産が並んでいるのなら、どんなに高くてもMADE IN JAPANを選択すべきである。
冷凍うなぎに毒入りぎょうざとあれだけ、世間が大騒ぎしたにも関わらずもう忘れている人がほとんど。
今回の事件で腹立たしい思いをしたせめてもの抗議に今後出来る限る「MADE IN JAPAN」を消費したいと思う。
もうひとつ、
こんな時でも「Twitter」のTLには意外とこの話題をつぶやく人が少ない。
あきれるほど平和ボケした国民だと思ったのも私だけなのか・・??