コメント
No title
「恋する二人」聴かせて頂きました。いいニュアンス出てますね、J-160Eもいい音してるし、吸う吸うハーモニカもいい感じ(^0^)
で、そのアタマのアコギのカンカンする音、その気持ち解りますねー(^_^;)
で、何度か繰り返して聴いてみて思ったんですけど、あれって、ひょっとしたらガットギターの重ね音じゃないんでしょうか?あのジョージのガットギター。
このアルバム、ガットギターを使ってる処が沢山ありますよね。「And I Love Her」はもちろん「Anytime At All」とか「I'll Be Back」では左右ダブルでジョージが弾いてます。
で、この「恋する二人」は右側で360-12で間奏と、ちょっとしたバッキングのみですから、ジョージがガットで被せていたって不思議じゃない。
それから、あの音が聞こえるのはハーモニカが入る部分と、あと部分的に少し。本人が部分的に弾いたのか、フェーダーでコントロールしたのかは定かでありませんが、あのジョンのギターから出てる音なら終始聞こえるハズだと思うんです。
ま、単なる推測にしか過ぎませんが(^_^;)
こんなんどうでしょう?(笑)
で、そのアタマのアコギのカンカンする音、その気持ち解りますねー(^_^;)
で、何度か繰り返して聴いてみて思ったんですけど、あれって、ひょっとしたらガットギターの重ね音じゃないんでしょうか?あのジョージのガットギター。
このアルバム、ガットギターを使ってる処が沢山ありますよね。「And I Love Her」はもちろん「Anytime At All」とか「I'll Be Back」では左右ダブルでジョージが弾いてます。
で、この「恋する二人」は右側で360-12で間奏と、ちょっとしたバッキングのみですから、ジョージがガットで被せていたって不思議じゃない。
それから、あの音が聞こえるのはハーモニカが入る部分と、あと部分的に少し。本人が部分的に弾いたのか、フェーダーでコントロールしたのかは定かでありませんが、あのジョンのギターから出てる音なら終始聞こえるハズだと思うんです。
ま、単なる推測にしか過ぎませんが(^_^;)
こんなんどうでしょう?(笑)
No title
なるほど、それは全く思いもよりませんでした。
早速、弾いてみましたがどうも違うような気がします。
ところであのベースはなんでしょうね???
早速、弾いてみましたがどうも違うような気がします。
ところであのベースはなんでしょうね???
No title
凄く雰囲気出てましたね。
サビでのシングルトラッキングとなかなか凝った仕上がりでしたね。
吸い吸いの4小節、貧血大丈夫だったでしょうか。
アップストロークの効いたJ-160Eもカッコよかったです。
いいモノを聴かせて頂きました^^
サビでのシングルトラッキングとなかなか凝った仕上がりでしたね。
吸い吸いの4小節、貧血大丈夫だったでしょうか。
アップストロークの効いたJ-160Eもカッコよかったです。
いいモノを聴かせて頂きました^^
No title
>fuukapapa
早速のコメントありがとうございます。ほんとにこのハープは苦しいです。なんでも本物のJOHNもテープ編集で繋いでるとか聞きましたが・・・。結局全パート3回録り直してようやくここまでの雰囲気です。しかしこのベース音はいったい何なんでしょうね??謎です。
早速のコメントありがとうございます。ほんとにこのハープは苦しいです。なんでも本物のJOHNもテープ編集で繋いでるとか聞きましたが・・・。結局全パート3回録り直してようやくここまでの雰囲気です。しかしこのベース音はいったい何なんでしょうね??謎です。
No title
そうですかー(笑)
やっぱ、イメージだけで考えてはいけませんかね(^_^;)でも、なんかあのバシャバシャした感じは別の「何か」かと思えてしょうがないんですけど。
私もこの曲録り直したいと思ってますので、研究しておきます(^0^)
やっぱ、イメージだけで考えてはいけませんかね(^_^;)でも、なんかあのバシャバシャした感じは別の「何か」かと思えてしょうがないんですけど。
私もこの曲録り直したいと思ってますので、研究しておきます(^0^)
No title
もしかして私の想像とおり、RINGOがCUP叩いてたりして!!!