It's Only Love マルチトラックデータ(bass drum tambourine)
- 2020/03/14
- 16:38
日々のブログネタもそうは無いので、宅録の各トラック音源をプラグインと共に解説したいと思います。
まずはドラムです。
音源はBFD2を使っています。
リズム自体は非常に単調、時々バスドラのパターンが変わるくらいです。


プラグインはStudioOne付属のFat Channel いわゆるアナログ系チャンネルストリップです。
どっちもプリセットから気に入ったものを読み込んで、少しパラメーターをいじってます。
タンバリンも同じプラグインを挿し、ずばりtambourineなるプリセットで。
ベースはかの有名なベリンガーのプリアンプ、数千円のもの。

これを使って録音し、StudioOne付属のアンプシミュレーターAmpireを使ってます。
基本的な音はプリで作るので、アンプシミュレーターはほとんどいじってません。
ちょっとトレブルを下げてあるくらい。

こんな感じです。
これらをMIXしたものが
↓↓↓↓↓↓
★ドラム・ベース・タンバリン音源★
参考までに
まずはドラムです。
音源はBFD2を使っています。
リズム自体は非常に単調、時々バスドラのパターンが変わるくらいです。


プラグインはStudioOne付属のFat Channel いわゆるアナログ系チャンネルストリップです。
どっちもプリセットから気に入ったものを読み込んで、少しパラメーターをいじってます。
タンバリンも同じプラグインを挿し、ずばりtambourineなるプリセットで。
ベースはかの有名なベリンガーのプリアンプ、数千円のもの。

これを使って録音し、StudioOne付属のアンプシミュレーターAmpireを使ってます。
基本的な音はプリで作るので、アンプシミュレーターはほとんどいじってません。
ちょっとトレブルを下げてあるくらい。

こんな感じです。
これらをMIXしたものが
↓↓↓↓↓↓
★ドラム・ベース・タンバリン音源★
参考までに