コメント
竹内まりや
竹内まりやがデビューした時、LA録音でフュージョンのリー・リトナーらが演奏したと話題になりましたが、ライブのバックがセンチメンタルシティロマンスというのもすごいですね。
(自分はセンチ本人のアルバムより、金田一映画のテーマ曲やEPOのアルバムが好きでした。)
杉真理のビートルズ愛と言ったら半端ないので、まりやのカバーも素晴らしい出来ですが、ポール大好きの杉真理と一緒にウイングスのカバーをやれば、まりやのキーの低い声はリンダのパートにぴったりな気がします。
さらには、佐野元春と杉真理で、レノン=マッカートニーを再現してほしいと、ナイアガラvol.2以来ずっと願い続けて、かなわずにいます。
(自分はセンチ本人のアルバムより、金田一映画のテーマ曲やEPOのアルバムが好きでした。)
杉真理のビートルズ愛と言ったら半端ないので、まりやのカバーも素晴らしい出来ですが、ポール大好きの杉真理と一緒にウイングスのカバーをやれば、まりやのキーの低い声はリンダのパートにぴったりな気がします。
さらには、佐野元春と杉真理で、レノン=マッカートニーを再現してほしいと、ナイアガラvol.2以来ずっと願い続けて、かなわずにいます。
Re: 竹内まりや
いつもコメントを頂きありがとうございます。
まりやさんの楽曲は今風のJ-POP調を基調にしつつ、我々世代にはふと懐かしさを感じる60'sのメロディを隠し味に加え特に三連ロッカバラードはたまらんです。
うちは嫁がまりやさんの大ファンでカラオケに行っても彼女の曲ばかり歌います。
まあキーが合うというのも理由の一つなんですが。
佐野さんと真理さんのLennon McCartneyはほんとうにいつか聴きたいものですね。
自身は「象牙海岸」「五線紙」「突然の贈り物」
これがまりやさんBEST3です。
まりやさんの楽曲は今風のJ-POP調を基調にしつつ、我々世代にはふと懐かしさを感じる60'sのメロディを隠し味に加え特に三連ロッカバラードはたまらんです。
うちは嫁がまりやさんの大ファンでカラオケに行っても彼女の曲ばかり歌います。
まあキーが合うというのも理由の一つなんですが。
佐野さんと真理さんのLennon McCartneyはほんとうにいつか聴きたいものですね。
自身は「象牙海岸」「五線紙」「突然の贈り物」
これがまりやさんBEST3です。