コメント
恋のアドバイス
レコーディング中に雑音がしたと、プレイバックしていると、リンゴがドラムごと床下に落ちるという印象的な場面でしたが、最近見返すと、リンゴがボンゴを叩いたり、ポールがピアノを弾いたりと、さりげなくダビング中の映像が挿入されているのに気づきました。
(あのボンゴの乱れ打ちは、半端ないですよね)
「マジカル・ミステリー・ツアー」に先駆けて、「ヤァ!ヤァ!ヤァ!」も「四人はアイドル」も、MTVの元祖と呼べるなあと実感する場面です。
(あのボンゴの乱れ打ちは、半端ないですよね)
「マジカル・ミステリー・ツアー」に先駆けて、「ヤァ!ヤァ!ヤァ!」も「四人はアイドル」も、MTVの元祖と呼べるなあと実感する場面です。
Re: 恋のアドバイス
若かりし頃映画は一度入ると出るまで何度見てもOKでした。
三重では伊勢の小さな劇場によくBEATLES映画が来て、友人と朝から夕方まで粘ったものです。
ボンゴのコピーはオリジナル音源からイコライザーやセンターキャンセルをつかって何とかボンゴが聴きとれるようにしました。
それとJOHNのギターがRIC325なのか、GIBSON J-160をアンプに繋いだものなのか?
よく似た音なので迷うところです。
三重では伊勢の小さな劇場によくBEATLES映画が来て、友人と朝から夕方まで粘ったものです。
ボンゴのコピーはオリジナル音源からイコライザーやセンターキャンセルをつかって何とかボンゴが聴きとれるようにしました。
それとJOHNのギターがRIC325なのか、GIBSON J-160をアンプに繋いだものなのか?
よく似た音なので迷うところです。