Carp甲斐キャノンに屈す…
- 2018/11/04
- 18:45

て、いうかそこまで盗塁にこだわる必要はなかったね。
ソフバンは一度も盗塁をせず、試みることすらなく勝ったんやから。
一番の違いは日本シリーズを知り尽くした工藤監督とそうでない緒方監督との差だと感じた。
それと無死もしくは一死三塁場面で、SB選手はなんとか転がしてノーヒットで点を挙げた。
これに対してCarpの選手は三振する場面が多かったね。
それすらさせなかったSB投手陣が良かったのかもしれないけど。
最終戦のスクイズといい、Carpがやるべき野球をSBにやられた。
これまでSBってもっと大味なゲームをするのかと思っていたけど結構ディフェンスもいいしきめ細かい野球をやるんだと知った。
西武、辻監督と共に西武黄金期を作った工藤監督。
タイプから行く辻さんがきめ細かい、工藤さんが大味なって感じやけど全く逆のチームに作りあげたのも面白い。
丸が残留してくれればまだまだCarpの黄金期は続くからいくらでも日本一のチャンスはあるよ!!
と、そんな日、我が上孫も野球デビューを果たした。
T-BALLというTeeの上に乗せたボールを打つ、ピッチャー不在の野球。
いわば入門編で初めての試合を経験したのであった。
8チームにより行われた大会で準優勝を納め満足した顔で帰宅。
これからいつまでやるかは?ですが野球キャリアをスタートさせたわけです。
レベルが上がってプロになっても親は心臓が破裂しそうな気持で試合を見ているのでしょう。
そんな気持ちを知れば選手や監督を罵倒するような発言は出来ないと思うのですが。
昨夜もTwitterでは余りにもネガティブで酷い書き込みが多く、思わずそんなことは止めようと投稿しました。
多分ここ数年のにわかファンだと思うのですが強いCarpしか知らないのでしょう。
なんと言っても日本シリーズで戦えるのは12球団でふたつだけ。
リーグでは唯一Carpだけなんですよ。
鯉のぼりが下りるとCarpも下りると言われ、オールスターの頃には既にシーズンが終わっていた。
そんな時代をずっと見てきた長年のファンにしてみれば11月まで応援できることはホンマ選手に感謝以外何物でもないのです。
少なくとも我々より野球をよく知った勿論上手い人たちが実際に現場で見て采配を振るいプレイしているのです。
それを云々言うのは「お前、何様のつもりや」
と言いたくなります。
Yahoo!ドームも半分真っ赤に染めたCarpファンですが一部でマナーの悪さも言われるようになったのは悲しいことです。
来シーズンこそはファンの質と共に正に日本一を目指しましょうよ!!