BluetoothとUnifyingは干渉する
- 2018/10/07
- 16:21

先日のブログで新しいキーボード購入を書きました。
ところがこれがいまひとつ調子が悪い…。
使い始めるとすぐにBluetoothの接続が切れるようで、うんともすんとも動かない。
たまに暴走して同じ文字をaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaのようになる。
(#゚Д゚)y-~~イライラ
で調べてみました。
するとどうやらマウスで使っている無線「Unifying」と同時に使うと干渉して動作がおかしくなる場合があるようです。
特にUSB3に接続すると悪いようです。
3は速いけどノイズの発生はかなりのよう。
早速通常のUSB2に挿し直し、レシーバーを裏と表に分けてみたら無事解決しました。
こういう事象が多いのか私のマウスメーカーLogicoolではunifyingの採用を辞めたとか。
ようやくストレスから解放されました(^▽^)/
....追記....
やはりこの方法ではだめのようです。
無線を使っているマウスも外してみたり、一階で使っているPCでも試してみましたが個体そのものが×のようです。
ダメもとでその旨購入店に伝えたところ、新品と交換してくれるという「神対応」
早速その新品を接続して文字を打っています。
今のところよさげです。
10月9日追記