PC復活~windows10に無料でUGとそれに伴うあれこれ(後編)
- 2018/07/03
- 21:10

window10にUGしたのはいいがUSBに接続したMIDI機器やHDDの連動がきかなくなった。
でろくに調べもしないでbiasをいじったもんだから、今度はマウスやキーボードが言うことをきかなくなった。
キーボードが聞かないからBIOSの設定画面にも行けない。これはどうしたもんか…。
最悪Windows7から再インストールしかないか?
しかし色々調べてみるとcmosクリアという方法があるらしい。
マザーボードにはボタン電池が入っていてこれでBIOSのバックアップをしている。
一旦これを外して初期化し再起動すると元に戻るとか。
久しぶりにPCの横ふたを取り内部チェック。
あったあった、ボタン電池。
ドライバーで外しついでに新品交換。
スイッチオンしたらはい無事にBIOS設定画面に!!
外してあったUSB機器をひとつずつ接続して無事完了(^^;)
およそ10日ぶりにPC復活。
追記
この段階でやはりUSBの一部がPCシャットダウンと連動してoffできない。
調べたら「windowsの高速スタートアップ」なるものが邪魔しているらしくこいつをオフにすればいいらしい。
スタート右クリック→電源オプション→電源ボタンの動作を選択→現在利用可能ではない設定を変更しますをクリック→
デフォルトでは、「Windows10の高速スタートアップを有効にする」にチェックが入っているので、このチェックを外して「変更を保存」ボタンをクリックしたらWindows10の高速スタートアップを無効にした状態になりUSB機器が電源のオンオフと連動するはず。
で解決したのです。