兎と亀@榊原温泉マラソン
- 2017/11/21
- 19:42
日曜日、地元久居榊原温泉マラソンを走ってきました。
ハーフですが1時間57分でゴールしました。
まあその後我が家でRun友とプハー!!!!
はいつも通りなので省略。
今回書き留めておきたいこと。
それは新しく発見したランニング用アプリを使ったことです。

virtual rabbitといいます。
これは何処がいいかと申しますと、自分に一番合ったBPMでクリック音を鳴らしてくれます。
そして㎞あたりの目標タイムに対して500m間隔くらいで何m遅れているのか、もしくはリードしているかをアナウンスしてくれます。
この「ポッポッポッ」という音に合わせてひたすら走って結果がこの一覧表です。

今回は5分30秒を目標として設定しました。
30秒で1時間56分、35秒で58分ですからなかなかきっちりしたペースで走れました。
途中二回くらいもう少し上げたいなあ・・・と感じるところがありましたからこいつを使って無ければオーバーペースになっていたのでしょう。
15㎞くらいまではほんとに楽に走れました。
そこからは強烈な向かい風とジリジリの登りで苦しめられましたがこれ以外は理想的なレースだったと思います。
イーブンペースで走るということは大事、且つ難しいということを再認識。
今後はこれを練習で使っていきますよ(^-^)/
ハーフですが1時間57分でゴールしました。
まあその後我が家でRun友とプハー!!!!
はいつも通りなので省略。
今回書き留めておきたいこと。
それは新しく発見したランニング用アプリを使ったことです。

virtual rabbitといいます。
これは何処がいいかと申しますと、自分に一番合ったBPMでクリック音を鳴らしてくれます。
そして㎞あたりの目標タイムに対して500m間隔くらいで何m遅れているのか、もしくはリードしているかをアナウンスしてくれます。
この「ポッポッポッ」という音に合わせてひたすら走って結果がこの一覧表です。

今回は5分30秒を目標として設定しました。
30秒で1時間56分、35秒で58分ですからなかなかきっちりしたペースで走れました。
途中二回くらいもう少し上げたいなあ・・・と感じるところがありましたからこいつを使って無ければオーバーペースになっていたのでしょう。
15㎞くらいまではほんとに楽に走れました。
そこからは強烈な向かい風とジリジリの登りで苦しめられましたがこれ以外は理想的なレースだったと思います。
イーブンペースで走るということは大事、且つ難しいということを再認識。
今後はこれを練習で使っていきますよ(^-^)/