お役所仕事
- 2017/03/05
- 18:58

「武士が果たし合いに行く心境」
って聞いてあきれる内容の会見でしたね。
全ての責任は自分にあると言ったところで留置されるわけでもなし。
そこから始まればまだ値打ちが上がったのにね。
自分は専門家ではないから全ては各責任者に任せてあった。
まさにお役所仕事の典型例。
話変わって郵便物。
もう一週間程前に「申し込み頂きましたカードは届きましたでしょうか?」
のメールが来たにも関わらず一向に届かない。
クレジットカードですから本人宛の書留で来るはず。
念のため嫁に聞いたところ、最近郵便物の配達が大幅に遅れているそうです。
なんでも郵政民営化からややこしくなって、窓口業務は地元郵便局担当ですが配達は本局、我が家の場合車で30分ほどのところから要員が来るらしい。
ところがこいつら本局で9時にタイムカードを打刻、30分掛かってこっちへ。
で修業30分前になると本局に戻る。
残った分は明日回し。
これの繰り返しのため実質の稼働時間が減り遅れているそうな。
普通の企業なら出先の店にタイムカードを持参しそこで打刻してすぐ業務ですがそれも何やらややこしくて出来ないらしい。
しかも普通の民間なら遅れたら残業でそれを取り戻すけどそれもしないらしい( ̄。 ̄;)
郵政民営化なんて言われて久しいのですが、未だやってることはお役所仕事なんですな・・・・・。