誤審
- 2016/08/14
- 18:42
さて五輪に押されてやや陰の薄い高校野球ではありますが、猛暑の中球児達の熱戦が繰り広げられております。
そんな昨日、境-明徳の一戦でまたまた誤審がありました。
直後Twitterで#甲子園 検索するとやはり、皆さん良く見ていらっしゃる。
あれは誤審だというtweetオンパレード。
ようつべさんで検索すると多くの動画もアップされてます。
うちの息子も高校時代、野球部でしたので沢山の試合を見に行きましたがまあ審判の傲慢な態度たるや酷いものがありました。
そりゃもちろん誠実で真面目にジャッジされている方もみえますが、反面「俺がルールブック」と言わんばかりの方もみえました。
この場面点差もあり試合の終盤ということから、試合に影響は少ないと書いている記事もありましたがそんなことは無い!!
野球、特に甲子園では何が起こるか分かりません。
Wプレイが成立、明徳に得点が入らずに終わっていたら逆転ということが起こったかもしれません。
近年はプロ野球でもビデオ判定が導入されました。
プロの審判でもミスジャッジはあるのです。
よく高校野球の審判はボランティアだから・・・・などという声がありますがボランティアでも審判は審判。
ましてや抗議は御法度なんですから余計に誤審は許されません。
まさに死に物狂いで練習し甲子園に出て、試合をしている選手の為にも誤審は誤審で認めて納得いく判定を下してほしいものです。