エアコン室外機カバーを作ってみた
- 2016/07/31
- 19:27

おやじが買って来たまま放置されていた端材があったので、室外機カバーをDIYしたみた。
一説では真夏にこのカバーによって冷房効果が上がるとか・・・・・・上がらないとか( ̄。 ̄;)
多分アロエの栽培に使ったり、日よけのよしずを固定したりに買ってきたものだろう。
まあ何を作るにも全く計画性の無い人だから大量に余らせて裏に放置してあった。
嫁が捨てるか?聞いてきたので、ではということで制作。
上部に付いている断熱シートは、これをサッシ窓の内側に立てると結露がしなくなり、暖房効果が上がると嫁が買ってきたものだが、全く意味なし番長でこれも放置してあったものを流用。
買い足しは補強用の木材とネジ、それに防水用の塗料1,900円で3台作成!!
いやいや、リーズナブルに出来た。
もうちょっと凝ったデザインにしたかったけど、暑さにヘコタレて極めてシンプル(^-^)/
ついでにおやじが使っていた、クチャクチャの工具箱も整理。
ほんまに冷房効果上がるんかいな・・・(。)ホヨ?