BAD BOY 公開~録音後記
- 2016/05/02
- 19:42

ドラム・ベースは特にコレと言って書くことはありません。
相変わらずJOHNが歌うときはPAULのベースは非常に大人しい・・・。
極めてシンプルな弾き方に加えて、音量も控え気味です。
いつもの如く前半と後半では微妙に弾き方を変えているところはありますが。
そうそう、あえて言うならタンバリン。
前半はあまりアクセントを付けず叩き、ギターソロからはっきりとビート感を出しています。
音量的にもかなり大きく、定位もセンターです。
ギターは3本。
JOHNはRIC325だと思います。
右CHから聞こえるのがそうです。
これは結構難し弾き方で、コード弾きしながらR&Rのリフを入れるというプレイです。
GEORGEはGretchのテネシアン。
右CHのリフとソロはきちんと弾いていますがWにしようとした、と思われるセンター定位はかなりでたらめです。
Aメロ一番始めに出てくるリフを弾く箇所ではちゃんとWですが、あとの箇所はどうやって弾いたのか自分でも分からなくなっちゃった・・・・・( ̄▽ ̄;)みたいな。
ちょっと分からなかったのがイントロ部のギターです。
「C」のカッティングで、ダッダッ、ダダダと入りますが1回目8フレで弾いていると思われる高いC音がダダダ部分は消えてます。
2回目では最後までちゃんと弾いているのですが、これはテネシアンの音のような気がします。
でボーカルが入る寸前のところですが、JOHNは低音弦を使って多分6弦の6フレ、3フレの音なのですがかすかに1弦6フレ、3フレの音も聞こえます。
これを単音で弾くとあの雰囲気にはならないので、Fの押さえ方で6フレの「B♭」3フレの「G」を弾いているギターがあるように聞こえます。
何度も聴いてみたのですが、はっきりとはわかりませんでした。
さらに分からないのがキーボードです。
書籍にはJOHNのオルガンとPAULのエレピなんて書いてあるのですが、これもよく聞き取れません。
Aメロ2回目から入ってくるのがPAULのエレピでソロのバッキングで早弾きしているのがJOHNのオルガンなのでしょうか?
I'm Downで弾いているソロと似た感じなのでそんな気がします。
Aメロ裏のエレピはほとんど聞こえないのでどんなプレイなのかは??ですが、低音でJOHNのギターと同じような感じのリフをやっているみたいに聞こえます。
あとはボーカル。
これはもう圧巻のものです。
JOHNにしては結構高いKEYなのですがそれを感じさせない上手さです。
JOHNは低音も綺麗に歌いこなしますから、音域はPAULより広いかもしれません。
コピーし始めた時にこのボーカルはとてもとても真似は無理・・・と諦めましたので歌録りは気楽でした。