本当はこんな歌
- 2016/03/13
- 19:44

今朝新聞で面白い記事を見つけました。
ユーミンの「卒業写真」一聴、年上で憧れだった先輩男性のことを歌ったように聞こえます。
実際自分もそう思ってました。
ところがこれ実は憧れだった女教師のことを歌っているのだそうです。
そういえば「人混みに流されて変わっていく私を、あなたは時々遠くで叱って」
という部分なんかは納得できますよね。
またポリスの「見つめていたい(every breath you take)」
これは分かれた恋人を思い続けるロマンティックな歌詞と思いきや、実はストーカーの歌なんだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Every breath you take
Every move you make
Every bond you break
Every step you take
I'll be watching you
その呼吸のひとつひとつ
しぐさのひとつひとつまで
そしてその手で断ち切ったつながりや
歩みのひとつひとつまで
残らずずっと見てるから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
が普通の訳なんでしょう。
このwatchingは見るとか見つめるという使われ方ではなく、「監視してる」
という感じなんだそうで( ̄。 ̄;)
俺はお前が何処で何をしてても、全て監視してるぜ、へへへΨ(`▽´)Ψ
油断するなよΨ(`▽´)Ψ
これ外人でもLOVE SONGだと思っている人が多く、結婚式で使われる曲の上位にもランクインしているそうです。
こんなエピソードを40曲集めた本、面白そうだったので早速ぽちりました(^-^)/