自作ストラト修理&チューナー購入
- 2016/01/16
- 17:35

明日は法事で一日つぶれるため、少しでも宅録を進めるべく!
現在「Another Girl」をやっておりますがこのJOHNギター、325だと思い込んでいたところストラトのようです。
で、やり直しと録音を始めたら自作(by息子)ストラトの接触が悪くノイズ多し・・・。
で弦もサビサビだったので弦交換を兼ねてピックガードも外し配線チェック。
するとジャックから来ている線のつなぎ目がポッドに当たっているのと、トーンセレクターが収まる部分の彫りが甘いためボディに貼った銀紙に当たっている、これが原因のようです。
早速コレを修理し弦を張り直したところOKOK!!!
チューニングを合わせて・・・・と思ったらおかしい。
反応しない・・・・・・・・・・。
電池交換。
反応しない・・・・・・・・・・・・・・・・。
寿命ですなm(__)m
新しいのをAmazonさんに頼みました。
いろいろ見ていると昔昔買ったことのあるSEIKOのやつが評価もいいですね。

デザインは今ひとつダサいですが性能重視。
そういえばこれ息子に大学時代盗られて忘れていたのですが、先日息子宅へ行ったときギターに取り付けてあり、「これまだ使ってるんか!??」とビックリしのです。
かれこれ10年くらいは経っていると思います。
ということでデザインより性能と耐久性でセレクトいたしました(^-^)/