コンビニコーヒー競争激化( ̄。 ̄;)
- 2015/09/18
- 21:26

先日久しぶりにサークルKに入ってコーヒーを買ったところ、コーヒーマシンが変わってました。
これまではカップとポーションのコーヒーの元のようなものを渡されて作る方式が、他店と同じようにドリップ式に。
あのポーションはどうも美味しくなくて敬遠していたのですがこれからは使えるかなあ・・・って感じになりました。
個人的にはローソンのコーヒーが好きで飲ませて頂いてますが、何故ローソンだけがいわゆるセルフ方式では無く店員が機械操作して渡してくれるのか??
これが不思議でした。
あくまでも自分が注文した時ですが、混雑している時に店員が次のお客さんを待たせて自分のコーヒーを煎れてくれるのはちょっと気が引けるというか何か悪いような気兼ねがあります。
調べてみるとこれまでローソンでもセルフ方式を採用したことがあるそうで、その時の方がクレームは多かったそうです。
まあ他の人がコーヒーを買っているときに腹が立つかというとそんなことは無いのですが・・・・・(⌒-⌒; )
ローソンでは直接店員が手渡す事で他店との差別化とかコミュニケーションなんかを狙っているようですね。
何にしても100円で缶コーヒーなんかとは比べものにならんほど美味しいコーヒーが飲める事は嬉しいことです。
あとまたまた個人的には、アイスカフェラテのあるファミマも好きなのです(^-^)/