志摩ロードパーティ ハーフマラソン
- 2015/04/20
- 21:41

昨日は志摩ロードパーティでハーフを走ってきました。
今回は志摩スペイン村が会場ですので、Twitterランニングクラブ各位は走った後、家族と現地で遊んで行くということ。
従って恒例の反省会は無し・・・・ということでうちも嫁と二人で行きました。
このレースはスタート時間が11時とゆっくりなので、どうせなら時間の計算できる電車でゆっくり行こうということに。
何故11時なのかは後で解ります。
伊勢中川7時50分初の特急で鵜方まで、そこから臨時バスなのですが、もうちょっとでスペイン村というところまで来て大渋滞( ̄▽ ̄;)けっこう時間かかりました。
けど駅からの臨時バスは有料なので立ちは無し。
全員座れるからOKなのです。
受付を済ませ着替える頃からなんと土砂降りの雨☂
予報は曇りやったのに、嘘かいウェザーニューズ!!!
ところが11時のスタート前には上がり、時々晴れ間も!
どうやら通り雨だったようです。
ウインドブレーカーを着てスタートしたのですが、途中で暑くて脱ぎました。
タイムは2時間ちょっと、今回はフルのペース練習を兼ねて5分30秒/Kmでいかに余裕を持って完走するかがテーマ。
5Kmからはほぼその通りのペースで走ったのですが、後ろの方からスタートしたので序盤全く上げられず失敗でした。
ゴール後画像のように、生ビールやじゃこ天、唐揚げ、カツサンドなどを頂きまして再び臨時バスへ。
駅で赤福、ビールを買いまして帰路へつきました。
さて、何故11時スタートなのか・・・・?
遠方から来るのはどの大会も同じ。
ビールを飲みながらいろいろとつまんでいるときにふと気づきました。
他の大会に比べて、会場で飲食している人が多い!
そうなんです。
大体ハーフは10時スタート。
すると12時台にはみんなゴールするので場所を変えてお昼、というパターンになります。
しかし11時スタートやとゴールはもう13時過ぎ。
そこから移動して、となるともう2時、3時になってしまいます。
じゃあもうここで何か買ってお昼を済ませるか!
ということになるのではないか?!
計算の上か偶然かは解りませんが、出店は結構行列が出来ていました。
なにはともあれ、レース中もその後も良い天気で、Twitterランニングクラブの皆さんも無事完走!!
お疲れ様でした(^-^)/
次は5月末「青山高原クウォーターマラソン」で!!!