26年前
- 2010/02/26
- 10:09
結婚を望む二人の前に立ちはだかる大きな壁がありました。
それは「義父」です。
正に田舎の「父」を絵に描いたような人で「娘の婿は俺が決める」という方針。
現に嫁の姉は父が決めた相手と見合いし嫁いでいました。
こちらはと言えば6人兄弟の長男で家・財産はない…
と来たら私が同じ立場でも反対したでしょう。
あの手この手で攻略を試したものの折れる気配はなし。
最後は嫁が「許してくれなくても私は出て行くから」と半ば脅迫のような捨て台詞。
そこは世間体第一の田舎おやじですから娘がカケオチ同然に出て行っては困る、と渋々了承。
ようやく結婚まで漕ぎ着けたのでした。
しかし結婚後は何のわだかまりも無く行くたびに大歓迎してくれ、正月やお盆には朝から日本酒を注しつ注されつしたものでした。
そんな「義父」が昨日他界しました。
生まれ変わってもあなたの娘を選びますから申し訳ないけどまたイライラさせるんでしょうね。
そしてまた飲みましょう。
さようなら。
それは「義父」です。
正に田舎の「父」を絵に描いたような人で「娘の婿は俺が決める」という方針。
現に嫁の姉は父が決めた相手と見合いし嫁いでいました。
こちらはと言えば6人兄弟の長男で家・財産はない…
と来たら私が同じ立場でも反対したでしょう。
あの手この手で攻略を試したものの折れる気配はなし。
最後は嫁が「許してくれなくても私は出て行くから」と半ば脅迫のような捨て台詞。
そこは世間体第一の田舎おやじですから娘がカケオチ同然に出て行っては困る、と渋々了承。
ようやく結婚まで漕ぎ着けたのでした。
しかし結婚後は何のわだかまりも無く行くたびに大歓迎してくれ、正月やお盆には朝から日本酒を注しつ注されつしたものでした。
そんな「義父」が昨日他界しました。
生まれ変わってもあなたの娘を選びますから申し訳ないけどまたイライラさせるんでしょうね。
そしてまた飲みましょう。
さようなら。