コメント
No title
ご満悦ながら、まちがいを指摘するのが心いたいのですが、、
このオルガンパートは殆どがまちがわれてます
すべてにおいて、一拍めのあたまの音が無くて、ジョージのサイドと同じリズムになってしまってます、、
そこは勘違いのないよう、修正するべきだと思います
余計なこととは思いますが、真実は曲げられませんのでお許しください^^
このオルガンパートは殆どがまちがわれてます
すべてにおいて、一拍めのあたまの音が無くて、ジョージのサイドと同じリズムになってしまってます、、
そこは勘違いのないよう、修正するべきだと思います
余計なこととは思いますが、真実は曲げられませんのでお許しください^^
Re: No title
どこの誰か知りませんが、誰も完全コピーなどと言ってはいません。
あくまでも他のパートとMIXした時にこういう風に聞こえるというものを紹介したまでです。
真実って誰が知っているんでしょうか??
当のプレーヤーであるJOHNがいない現在、真実を知っている人間など何処にもいません。
当時の関係者が著作した文献でも、明らかに違うということが記載されたりしています。
有料のTAB譜でも全く違うことさえ多々です。
そもそもこういった内容の投稿をされるなら、少なくともHNくらいは出して下さい。
そしてご自分のコピー作品でもあるなら、紹介願います。
匿名希望なら人に意見するな!!
あくまでも他のパートとMIXした時にこういう風に聞こえるというものを紹介したまでです。
真実って誰が知っているんでしょうか??
当のプレーヤーであるJOHNがいない現在、真実を知っている人間など何処にもいません。
当時の関係者が著作した文献でも、明らかに違うということが記載されたりしています。
有料のTAB譜でも全く違うことさえ多々です。
そもそもこういった内容の投稿をされるなら、少なくともHNくらいは出して下さい。
そしてご自分のコピー作品でもあるなら、紹介願います。
匿名希望なら人に意見するな!!