砂場DIY~その2
- 2014/05/01
- 19:04

小屋の撤去も終わりいよいよ砂場制作に。
まずは穴掘りからです(^^;;
ブロックの長さが約40㎝ですから、160㎝✕140㎝ほどになります。
ブロックと地面がツラになるまで掘り、大体の水平を出します。
上にレンガを乗せたいので、穴の無いブロックを選ぶと良いです。
ここが一番の重労働ですよ。
「掘って、掘って、また掘って、孫の為ならえーんやこら!!」

次に一度ブロックを取って、防草シートを敷きます。
再度元に戻したら、セメントを練ってレンガを付けて行きます。
その後、レンガの隙間を目地止めして仕上げます。
目地にセメントを入れるのは指でやったほうが綺麗に仕上がりますよ(⌒^⌒)b

半日ほどセメントを乾かしたら砂利を入れます。
特に必須ではありませんが、この方が水はけがよろしいそうです。
ちょうど真ん中でレンガが切れたので、アクセントに可愛いレンガを飾ってみました。
今日はここまで、明日砂を入れて完成ですd(^_^o)