砂場DIY~その1
- 2014/04/29
- 19:45

さて始まりました、GW。
今年は一大イベントが。
それは砂場作りです。
まあそもそもの始まりは小屋の老朽化・・・。
家が建ったのと同じですから約30年弱。
かなり劣化がすすんでおり、台風でも来れば倒壊??というほどでした。
しかも中に入っているものはほとんど使っておらず、野良猫の住処になったりスズメバチが巣をかけ始めたり。
かえって危険ということで、処分することにしました。
で、その跡地に孫のため、砂場を作ってあげようという算段です。
日曜日の朝から取り壊し開始です。
横は全て外したものの、屋根部分はボルトが錆びて動きません・・・。
サンダーで頭を飛ばしてやらんと無理、ということでこの日は屋根と骨組みを残して終了です。
月曜は朝から知り合いに軽トラを借りに行き、運良くサンダーを持っていたのでこれもお借りしました。
錆び付いたボルトを全部削り取って10時頃無事解体終了です。
さてこいつの処分ですがなんでも屑鉄屋で買い取ってくれるとか・・・!?
えー、こんなサビサビ、ボロボロでもええんやろか(-o-;
とりあえず軽トラに積んで持って行くことに。
まあタダで引き取ってくれるだけでも・・・・。
行ってみると、な、な、なんと、4,200円で買い取ってくれましたわさ!(^^)!
ありがたや~!!!
さすがはNational製!!!!
昔はNationalさんも、物置なんか作ってたんですね。
今日までNational製とは知りませんでした。
その後近くのゴミ処理場に小屋のガラクタ残骸を捨てに行き、連休2日目までが終わりました。
天候の回復を待っていよいよ後半、砂場作りに移ります。