ヘッドホン バンドカバー
- 2022/04/29
- 21:00

サブのヘッドホン、経年劣化でヘッドバンドがボロボロに。パーツを探したのですが、数千円します。もともと5千円くらいで買った安物ですからそこまでかけるほどでは無い。色々探すと、バンドカバーというものがありました。ファスナー式でクルリとバンド自体を覆ってしまおうというもの。これなら1,000円也。かなりキツキツなので装着にはちょっと苦労しました。床も更に剥がれ落ちた黒いごみだらけ。まだ他の部分は全く悪くない...
今年のGW DIYはベッド
- 2022/04/25
- 19:55

GW恒例の大規模DIY今年は寝室の床張り替えとそのついでにベッドを作ります既にパーツはカット済枠は縦が杉の間柱、横がカフェ板ですすのこ部分は1×4材背板はメイン枠とすのこの端材を使用今、コロナとロシアの影響で材木の価格が高騰してますもう少し下がってくれるといいのですが、もうベッドもガタガタなにぶん、嫁入り道具のひとつなので、40年落ち…マットレスも半分くらい沈んでしまい…必要に迫られてなので、価格はこの際...
ハードオフでお宝発見
- 2022/04/20
- 21:51

一昨日1000円で買ったこのギター、どうやら日本で最初にギターを製作した鈴木政吉(鈴木バイオリンの創業者)が大正時代に製造したものらしい…。これはこのギターを買った人のツイート。「ツイートにございましたギターは、1914年(大正3年)から1925年(大正14年)ごろにかけて製造した、日本で最初期に発売されたギターである『No.1』という品番のもの、ということになります」これがメーカーの見解。この方ギター作りの職人を目指...
結局これを買っちまったぜ~ARIA FET-F2 STBR
- 2022/04/17
- 17:34

このシリーズでベースがあり、SNSのお友達が買おうかなと言ってたのに刺激を。こういうのもなかなか良いなと思いまして、昨夜ヤフオクを見ていたらちょうどいいのが。ほぼ新品で、個人出品ではなく店舗さんだったのでまあ信頼できる。終了15分前に発見して、最低落札価格で入れておいたらそのまま落札。定価の7がけくらいなので、まあ妥当な線かな。本当は限定カラーのブラウンサンバーストが良かったけど定価ですでに5千円お高...
半日休暇
- 2022/04/14
- 17:34

本日三回目のコロナワクチン接種。午後から休みを取って完了しました。そのあとニトリにゴ~。今年もGW恒例、住まいリフォーム。自分たちの寝室床をDIYにて新しく張り替えます。その際、ほぼ40年経つベッド、これもDIYにて入れ替え予定。流石にマットレスは作れないので。もう今回のモノで死ぬまでお世話になるだろうからと、キヨブタで一番いいのを買いました。今週末からベッドのパーツを作成。そろそろ床材も手配しないといけ...
野球の日
- 2022/04/10
- 17:10

上孫が高円宮杯の地区予選決勝で久々観戦でした。これまでコロナの影響で、父兄以外は来場禁止…。少々緩和されたということですが、外野の木陰から。以前はマクドナルドカップと言われ、少年野球の甲子園的大会。全国大会に行くと神宮球場です。無事完勝し、県大会出場を決めました。画像のセンターを守るのが孫ですが、最終回にはあわや抜けるかというライナーを好捕。ニコニコ笑いながら全力でベンチに帰る姿は、ちょっとジンと...
これ買おうかな…YAMAHA FG 830
- 2022/04/08
- 21:42

これまで使っていた、弟がゴミ集積場で拾ってきたモーリスアコギ。持って行ってしまったので、気軽に弾ける一本が無い。中古でもいいのだが、これくらいの値段ならどうせなら新品で。安定のヤマハさん。...
今週のまとめ
- 2022/04/03
- 11:40

なにやらあっという間に4月。桜も満開になりました。勤務先において、コロナ陽性者が三名でましてあわや、濃厚接触者の仲間入りするところでした。無事それ以上感染拡大することもなく何より。MIDIキーボードが大型になったのでこれまでのスライドテーブルではちょい狭し。余っている端材で大きいのを作成。甲子園は大阪桐蔭の圧勝で終わり。ネットでは、関東や東北からも選手を集めているなんて記事が。そんなもん、今始まったこ...