よいお年をお迎えください。
- 2021/12/31
- 18:22

恒例おせちも詰め終わり後は酒飲んで寝るだけなんだけど、まあ全く大晦日の実感ゼロ…あの若かりし頃の、うきうき感はどこへ行ってしまったのか話変わり以前も書いたけど、レコ大Da‐iCEの「CITRUS」って、どこのどちら様ですか?どんな歌ですか?一回も聞いたことないですが…もういい加減、辞めたらどないです??では良いお歳を(。・ω・)ノ゙♪...
生乳廃棄問題~これ大いに賛同!
- 2021/12/30
- 18:34

年末年始で大量の生乳が廃棄されるというニュースを聞いたもったいないこれなんとかならんもんかい?先日ファミマでコーヒーを買った時、Lサイズのラテとコーヒーが30円引きのクーポンが出たLサイズは飲まんわい、と車内のゴミ箱にポイした後日ネットの記事で知ったが、これはちょっとでも生乳廃棄を減らすための取り組みと知った慌ててゴミ箱から回収ここ三日、買い物帰りにカフェラテを購入しているこういう取り組みもあり何と...
カセットガス炉ばた焼器 炙りやII
- 2021/12/29
- 15:23

これ買った主たる目的は、餅を焼くためかれこれ、20年以上使っている電気の餅焼き機があるのだが、流石に危ないだろということで、本日ホームセンターにて購入早速お昼に昨日ついたばかりの餅を焼いて食べたガスボンベ式なので、コードが無いのも良い勿論火力も強いので早く焼ける次回は串の焼き鳥これは必須だろう...
最近おもしろかったもの~ソロ活女子の勧め
- 2021/12/28
- 20:22

さていよいよ2021も終わり間近私的には今日から休みいつものことながら、年末年始はAmazonPrimeで動画三昧というのが定番TV番組が全く面白く無い!というのが人気の秘密ではないだろうかまず面白かったのが「ソロ活女子の勧め」内容は省略するが、一人でいろんなことをするのに抵抗を感じるのは自意識過剰他人は自分が気にするほど、見ていないこれは多いに賛同することうちの母は物凄くプライドが高く、他人の目を見にする人...
この組み合わせ最強!
- 2021/12/25
- 15:52

冬ラン本番!いよいよ寒さとの戦いに入った。とにかく手が冷える。毎年冬は手袋三枚重ねで挑むがそれでも感覚が無くなる日、多々。先日嫁が綾瀬はるかになりたいから、UNIQLOでダウン頼んでくれと。送料無料は5000円以上で、4990円だったので、何かもう一品。なら一度ヒートテックの手袋をと追加してオーダー。数日前から使ってみたが、これ暖かい!まあかなり厚手なので、ゴールキーパーか!!!っと、ツッコミたくなるくらいにな...
遅かりし由良之助!
- 2021/12/21
- 20:23

休憩時間にスマホ見ていたら、こんなものを発見。これいわゆる、ガチャガチャの商品。1個300円だし、帰ってゆっくり検索しようと今見たら全部完売。しかもすでに、転売ヤーの手によってメルカリでは1000円以上で。近所のスーパー店頭ででも偶然見つかることを期待するしかないな。...
世にも奇妙な物語
- 2021/12/19
- 20:18

先日から女性用トイレの水洗水が止まらなくなる時がしばしば。一応説明しておくと、我が家は建てた時、家族が八人おりトイレを二つ設置。男用と女用に分けていた。嫁が一度見てくれというので、タンクの蓋を開けて見てみたが特に不審な点は無し。男用を開けて見ると、ん??♂には無いパーツが♀にはある…。トングで取り出してみると、半分に折った割りばし?!水垢で黒くなっているので、てっきり金属製の部品かと思った。問題は解...
踏み台昇降に特化した踏み台、好評販売中!!
- 2021/12/14
- 20:35

以前踏み台昇降用に踏み台を作った事を書きました。ランニングが雨で出来ない時に、室内で何か出来ないものか??と、調べると踏み台昇降が良いと。確かに結構効くのです。当初樹脂製のを買おうかと調べていると、色々問題があるようです。一番多いのがギシギシ音がする。次に軽量がゆえに動いてしまう。あとは強度的に不安。じゃ木製のをと試作。数か月使ってみたのですが思いの他良し!電動工具購入の足しにでもなればと、試しに...
本日のDIY~ベーコン
- 2021/12/07
- 16:03

YouTubeを見ていると手作りベーコンが結構出てきます。本格的なものから、簡単に出来るものまで様々。そんな中から、まあ比較的簡単なのを作ってみました。まず豚バラのブロックは、塩や適当なスパイスで味を付けキッチンペーパー、ラップにくるんで二日ほど冷蔵庫。燻製の前に、端っこを切って焼いてみて、辛かったら水洗いします。キッチンペーパーでよく拭いてOK。フライパンはテフロン加工はNG。ステンレスのものを使いました...
義母死去
- 2021/12/06
- 16:41

12月3日に義母が死去。バタバタの週末でした。享年87歳。3年前から認知を患い、施設に入所。1か月前からは、誤嚥性肺炎になり病院に入っておりました。医者からもうそろそろ危ないから、最後にと土曜日に嫁が最後の面会に行く予定でしたがそれを待たずに逝かれました。それにしても今や家族葬の時代。ホントにいい意味で簡素化され、何もかも葬儀社が至れり尽くせり。楽な一連の会葬でした。...