クラウドファンディング
- 2016/04/28
- 20:19

最近よく聞きます。「不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である」偶然見つけたモノがありました。NYの音楽マニアが作ったイアフォンで最近流行のいわゆる「ドンシャリ系」とは一線を画し中音域を忠実に再現するそうです。コードも絡みにくい工夫がされています。で実際にどうするかというと、この作者を支援す...
最近の暇つぶし・・・・・Tank Hero
- 2016/04/25
- 20:59
十球ナインにも飽きまして最近はこいつで暇つぶしです。極めて単純ですがレベルが上がると雨嵐のごとく相手の弾が飛んできて数秒で・・・・ということもしばしば。けど無料にしてはいいゲームアプリだと思います。ただちょっと自分の戦車をコントロールし辛いのがネックかな。...
まちかど情報室~草取り用ビット
- 2016/04/22
- 19:54
毎朝ご飯を食べながら某国民放送の「まちかど情報室」をみております。なかなかおもしろいものが紹介されますがひと月ほど前に動画の「草取りビット」が紹介されました。これは嫁が是非欲しいということでポチろうと探しましたら、さすがに某国民放送の影響力は絶大で既に何処も欠品状態の入荷待ち・・・。ようやく今日再入荷のメールが来たので発注いたしました。まあ果たしてこの動画のように上手く取れるかどうかは実際に使って...
パケ死に・・・・
- 2016/04/17
- 17:22

なぜか今月はスマホのパケットが5Gを超え、制限がかかってしまいました( ̄▽ ̄;)多分会社の通勤時に見ていたAmazonVideoの動画「大きく振りかぶって」が原因かと思われます。いままで一度もこういう事が無かったので甘くみていましたがやはり動画の通信量はかなりのものになるようです。YouTube勘定で7GB=約6時間~17時間。画質の良悪によりますが、AmazonVideoの場合19インチのPC画面でも耐えられるだけの画質なのでかなり大き...
まあ似てるっちゃあ似てる「天国への階段」著作権訴訟
- 2016/04/14
- 20:38
ギター小僧なら誰しもがコピーした曲ですよね(^-^)/米ロサンゼルス地裁が、レッド・ツェッペリンの「Stairway To Heaven」(1971年)のイントロと1967年にアメリカのバンド、スピリットが発表したインストゥルメンタル・トラック「Taurus」に類似点があると判断したため、ジミー・ペイジとロバート・プラントは来月、陪審裁判に直面することになった。著作権侵害をめぐるこの訴訟は、1960年代終わり、レッド・ツェッペリンとツアー...
MASTERS 2016
- 2016/04/12
- 21:40
日本人初のメジャー制覇なるか???期待を込めて早朝4時からTV観戦してました。残念ながら松山君の優勝は次回のお楽しみになりましたが、ある意味面白い大会でした。まずは最終日、同一ホールで三つのホールインワンが出たこと。しかもそのうちのひとつは止まっている人のボールに当たって、まるでビリヤードのようにカップインしました(^-^)/上の動画がそうですが、あわや両方とも入りそうな勢いでした。二つ目は連覇を逃したジ...
VOX VT20X レビュー
- 2016/04/10
- 17:21

先日購入したVOXのミニアンプ、今日実際に音を出してマイク録りしてみました。音は非常にいいと思います。やはりPCのアンシミュとは違いますね。これは波形でわかります。これまで古い小型VOXアンプも使っていましたがかなり生音は進化していると思います。何より便利なのは専用ソフトでPCにて音作りが出来、それをユーザーセットとして保存呼び出し出来るというのが有り難いです。唯一残念なのがiPhoneとの接続が???な所。これ...
うどん県ツアー・観光編
- 2016/04/07
- 19:03

まず今回最大の目的地「紫雲出山(しうでさん)」です。香川へうどんを食べに行く計画は以前から考えていたのですが、先月とある情報誌に全国の桜名所が載っていてそこにこの紫雲出山が紹介されていました。どうせなら桜の時期にここへ行こうということになりました。土曜日の午後に一度いったのですが、ナニブン駐車場が狭く時期も時期ということで4㌔ほど手前から大渋滞・・・・断念。翌朝早くに再度攻略と言うことになりました...
うどん県ツアー・グルメ編
- 2016/04/04
- 20:07

週末、念願の香川うどんツアーに行ってきました。朝7時に出発し一気に香川へ。ちょうど正午過ぎに到着、まずは一件目「竹清」さんへ。ここがセルフうどんの発祥だそうです。もう一件行きたかったので半玉で。お値段はこんな感じ。なんとリーズナブル!!!次にすぐ近くにあった「七福」さんへ。ここでは中を食べましたが1.5玉分だと思います。さすが本場の手打ちうどん、つるつるしこしこです。こちらでは半熟たまごの天ぷらが...