STUDIO ONE のコードトラックは秀逸
- 2018/11/12
- 20:07

4になってコードトラックが装備されました。いろんな使いかたが出来ますがその一例として簡単なバッキングのピアノを入力。まずはシンセを立ち上げて音色を決めます。右のブラウザから挿入したいシンセをトラックにドラグすればOKです。簡単にドミソのCコードを連続で入力。1小節分打ち込んだら「Ctrl+C」でコピーし次に入力したいところにカーソルを合わせたら「D」を連打で好きなだけ速攻コピーできます。次にコードトラックの...
Sudio Oneのテンポトラックが超使いやすくなった
- 2018/09/28
- 20:47

(画像はクリックで拡大します)BEATLESの宅録を始めるときまずやるのが曲のテンポを測定して原曲に合わせるという作業です。しかしこれが面倒で時間がかかる。ところが次曲をやるべくStudioOneを立ち上げてテンポトラックを開くと新しく変わっていた。使ってみたところこれが素晴らしい!!sonarから乗り換えて一番違いを感じていたのがここだったのでъ(゚Д゚)グッジョブ!!StudioOneこれまでは何やら棒グラフのようで非常に合わせにく...